沖縄で展開中のお店≪炭火焼き 國仲憲一≫と≪和風 Bar  国仲藼一≫ そのお店のスタッフとお客様を結ぶ交換日記です。    炭火 焼き  国仲憲一 17:OO~05:00 861-9OO4   和風 Bar  国仲藼一 18:00~O4:O0 863-2649

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年06月30日

素敵な仲間

ハロ〜

超 お久しぶりっす

企画室パパです(笑)

ブログ復活って事で、参上しました。

ブログが休眠している間も「國仲憲一」は元気に営業してましたよっ

昨夜もこんなに素敵な仲間の集まりに遭遇しました。



「小禄の美しい方々」

だそうです(笑)

服飾関係のみなさん別々のお店の方々とのことでしたが、とてもオシャレで楽しいお客様でした。



いつもはライバルでもともに色んなことを共有できる.....



素敵な仲間



みなさんのそばにもいますか?


もし「いない」と言う方


そのためにカウンター席は存在します。


仲間を探す旅

計画しましょう。


あなたのワンピースが見つかりますように

國仲憲一でお待ちしています。  


Posted by 企画室 at 19:13Comments(0)

2011年06月30日

復活

皆さんお久しぶりです
7月1日より食べ放題のプランを始めます

7周年感謝祭イベントで1ヶ月やります

みなさん挑戦しませんか?
一人で50本食べたらタダにします


ってそう国仲憲一本人か゛申しております。
皆さん  かかってコイヤァー  


Posted by 企画室 at 18:04Comments(0)

2007年10月26日

イッツアフライデー

さぁみなさん 待ちに待った金曜日ですよっ
天気もいいし、家にいるのはもったいない
右手に生ビール左手に串焼きで今夜はおもいっきり盛り上がっていきましょうっ

本格炭火焼  國仲憲一  861-9004
那覇市牧志1-13-1  PM5:00~AM5:00
一銀通り沿い 久茂地小学校向かい

和風Bar    國仲憲一  863-2649
那覇市牧志3-19-1  PM6:00~AM4:00
ユイレール牧志駅近く 壷屋小学校向かい  


Posted by 企画室 at 18:02Comments(2)

2007年10月24日

ヤっちゃった2

どうも〜っ 企画室パパです。
昨日の記事からの続きですが、僕が骨折して病院に運ばれたり、治療を受けて自宅で動けない状況にいる間、またまたヤっちゃいました。いや、ヤられたというべきか...




まぁ自宅前にバイクを置いてた僕がもちろん悪いんですが、先日もヤられたばっかりなので.....(涙)
最近はバイクも徹底的に取り締まってるようで。その前に駐車場足りね〜っ とか言いたいけどまぁ仕方ないんで。

みなさんもホント気をつけて、そして身動き取れない僕の分までおいしい串焼きとビール味わって下さい(くやし泣)  


Posted by 企画室 at 16:37Comments(1)

2007年10月23日

ヤっちゃった

いやぁ〜 みなさんホントお久しぶりです。
企画室パパですが、ず〜っとブログの更新できずにごめんなさい。
ちょっと忙しくてなかなか,,,いやホントに,,,いやマジで,,,いや遊んでたわけじゃ... まっちょっとは,,,(笑)

実は、ちょっとヤっちまいまして,,,






あっ別に事故だとか、事件とか、そゆのには全く関係ありませんから。念のため。

そゆわけで、不自由な暮らしをしててやっと落ち着いて来たので、溜りに溜まった仕事を少しずつやっつけてるって感じです。
こんな状態なんで家から出る事もできないんですが、家の中にいても一人じゃ何も出来ません。
みなさんもなにかと忙しいとは思いますが、くれぐれもお体には気をつけてネ。

もちろん、そんなの関係無く、「國仲憲一」は今夜も元気に営業中です。
遊びにきてね。  


Posted by 企画室 at 16:58Comments(1)

2007年09月24日

マスク 

皆さん お久しぶり、パパです。
最近めちゃくちゃ忙しくってブログの更新がなかなか出来なくて反省してます。
少し古いネタで申し訳ないんですが、HERO's見ました?
桜庭選手が見事勝利してひと安心ですが、桜庭選手のお約束の入場シーン、そうマスクですが、何故かマスクって憧れませんか?
ウチのゲンもマスクマンのTシャツを愛用してるし、


僕も、何枚か持ってます。

なんか、男の心を惹きつけるなにかがあるんでしょうね。

でも、男の心を惹きつけるマスクTシャツだったら、
やっぱこれが最強でしょう。





  


Posted by 企画室 at 17:20Comments(4)

2007年09月18日

B-BOY TRAIN

本当は、新都心公園で、でっかい野外イベントになるはずだったB-BOY TRAIN
台風の影響で急遽場所をクラブエコーに変更して行われました。
このイベントでジャッジをする為に来沖されたビッグネーム
世界で活躍するダンサーの“CHINO”氏と少年チャンプルーでもおなじみの“SEIJI”氏のお二人が和風Bar國仲憲一にご来店されました。


超かっこいいお二人

イベントのほうも大盛況でした。
みんなもダンス始めてみる?  


Posted by 企画室 at 18:28Comments(0)

2007年09月14日

想い

「Cool!! Evrybody be cool!!!!!!!」


どーもパパです。

見てきましたよ。タランティーノの新作。
   デスプルーフ



例によって、70,sオマージュに溢れた作品でしたが、いつもながら氏の、かつての映画に対する愛情というか、想いには頭が下がります。
今回の作品は、盟友ロバート・ロドリゲスとのコラボレート上映になってるんですが、沖縄ではロバートの作品は22日(だったと思う)からです。


こっちのほうを先に見ないと意味無いように思って我慢してたんですが、見ちゃいました。
内容のほうは、いつものアレなんで、割愛させて頂きますが(R-15指定)
まぁお好きな人にしか分からない、いつもの感じって事で・・・

でも、ここまで好きなものを追求する姿勢というのは、僕達も見習うべきところが多くあると思います。

とことん愛して 苦しんで もがきながら答えを探す・・・
面倒な事かもしれませんが、人間くさい事が、やっぱり僕は好きです。



みなさんの 想いがちゃんと誰かに届きますように。

僕のこの熱い想いも いつか届きますように。







  


Posted by 企画室 at 02:40Comments(0)

2007年09月08日

BLOW UP

♪君はファンキー・モンキー・ベイベー いかれてるぅよぉ~♪♪

みなさん こんにちは 来週 あの矢沢“永ちゃん”永吉氏と同じ日に誕生日を迎え、さらにおっさん街道爆進中のパパです。
ちなみに上戸 彩ちゃんも同じ日です。 どうでもいいけど

1966年の古い映画なんですけど、だいぶ前に、そのアート性なんかを再評価されて有名になった作品
 ポスターが結構有名で、皆さんも目にした事あるんじゃないかなぁ?



イタリアの“ミケランジェロ・アントニオーニ”って監督の作品なんだけど、若きカメラマンが、公園で盗撮した写真を引き伸ばし=BLOW UPしてみると、銃をもった人影と死体らしきものが写っていて、そこから白日夢のような物語が展開していくってな感じで、シュールなストーリーとスタイリッシュな映像、めっちゃかっこいい音楽で大好きな映画のひとつです。
“ミケランジェロ・アントニオーニ”って舌をかみそうな名前のこの監督は他にもいろんな作品を撮っていて(“砂丘”とか有名)興味のある人はツタヤへGO!!って事で。

この間、とある居酒屋さんで飲んでたんだけど、チャンプルーを食べながら“ある事”に気付いて写真を撮ったんですよ


ちょっと食べ残しの写真みたいで、申し訳ないんだけど分かる?

この写真を“BLOW UP”してみると・・・





側にあったお寿司の“ガリ”がくっついて偶然こんなかたちになってたんだけど、なんか良くないですか?

なんか、ちょっとだけ幸せな気分になったので、くだらないかもしれないけど皆さんにもお裾分けって事で・・・

羽ばたく幸福のピンクの鳥でした。




誕生日を迎えて、またさらにおっさんになるというのに、こんな事ばっかりやってる僕に幸せはやってくるのでしょうか?


誰か一緒に飲んでくれませんか・・・(涙)



本格炭火焼  國仲憲一  861-9004
那覇市牧志1-13-1  PM5:00~AM5:00
一銀通り沿い 久茂地小学校向かい

和風Bar    國仲憲一  863-2649
那覇市牧志3-19-1  PM6:00~AM4:00
ユイレール牧志駅近く 壷屋小学校向かい
  


Posted by 企画室 at 18:33Comments(0)

2007年09月01日

シンクロニシティ

URRRRRRRREYYYYYYYYY
無駄 無駄 無駄 無駄ぁーっ   
こんばんわ、パパ・ジョースターです。

唐突ですが、シンクロニシティって言葉知ってます?

ユング先生の考え方なんすけど、僕ちょっとだけ好きなんすよ。

「共時性」とかいうんですけど、まあ簡単にいうと“必然的偶然”、全ての偶然には必然性があるというか、そんな感じっす。

“運命”とかそんな難しいことでもなくって、例えば“出会うべくして、出会った”とか考えたら楽しいじゃないですか。
“撮るべくして、撮れた”って考えたら、こんな写真もなんかいい感じに見えませんか?



失敗作なんですけど、なんか綺麗ですよね?
もう一回同じのは撮れません。

そうなると、いろいろと、考えられますよね?

今日、僕がバイクでスコールに降られたのも、その後のこの写真を撮るためだったとか、

信号を待ってる間に撮りました。

昨夜、お二人の大切な記念日で、“日付が変わる前に”とたまたま通りがかったお店がウチの和風Barで、みんなでお祝いした事とか、

メゲ&ショウ

この前、照屋店長に作ってもらったまかないを“たまたま”記事にしたら、次の日から僕のまかないが、豪華になった事とか、(笑)
ローストポーク、ジンジャー風味のソースでした。(リョータ作)

“無理矢理じゃん”って言われるかもしれないけど、“全ての偶然には、必然性がある”って考えたら、ちょっとだけ楽しくないですか?



さあ、あなたと僕との出会いには、必然性があります。
その偶然は、いつ訪れるのか?

ねっ?なんかワクワクでしょっ?

本格炭火焼  國仲憲一  861-9004
那覇市牧志1-13-1 PM5:00~AM5:00
一銀通り沿い 久茂地小学校向かい

和風Bar    國仲憲一  863-2649
那覇市牧志3-18-1 PM6:00~AM4:00
ユイレール牧志駅近く 壷屋小学校向かい




  


Posted by 企画室 at 19:41Comments(3)

2007年08月29日

人にやさしく

ボンジョールノ  パパです。

今日は、ウチの照屋店長が、僕一人の為にまかないを作ってくれました。



おいしそうでしょ?
いやマジうまかったっす。

グリルしたチキンにきのこと夏野菜のソテーを一緒にした
いわゆるカフェメシって感じのちょっとおしゃれなまかないでした。(本人もおしゃれな男)
塩とレモンのフレイバーでとっても優しい味でした。
たった一人の為にわざわざ作ってくれました。(涙)
他の連中ときた日にゃあ大体いつもおおざっぱな男料理ばっかりで、わざわざこんな事絶対してくれません。(とくに炭火焼のカツ)
さすが店長 あざぁ~っす。

ウチの優しい照屋店長 今日は和風Barのほうにいます。
ぜひ会いに行って、優しさをもらってください。


和風Bar 國仲憲一   863-2649
那覇市牧志3-18-1  PM6:00~AM4:00
ユイレール牧志駅近く 壷屋小学校向かい  


Posted by 企画室 at 20:31Comments(0)

2007年08月28日

7個集めたけど、なんにも起こらない!!

こんにちは、途方にくれるパパです。
みなさんお盆はどうでした?オジー,オバーといっぱい話しましたか?
お盆も終わり、夏も残り少なくなってきたのでこれを


分かりにくいかな?  線香花火です。

その昔は、灯りだったり、冷えた体を暖めたり、もちろん料理も。。。
僕達の生活にとって無くてはならない火ですが、もちろんそれだけではありません。
ときには、命をも奪う恐ろしい存在でもあります。
みなさん、くれぐれも火の扱い、後始末には気をつけて。





ギリシャの山火事で亡くなられた方々のご冥福を心より
お祈りします。



  


Posted by 企画室 at 19:25Comments(0)

2007年08月27日

三原色

アロハ~   パパです。

トンネルを抜けるとそこは雪ぐ。。。じゃなくって海、海、海~っ  
母なるパシフィックオーシャンだ~っ


きれいに撮れてないけど、みなさんわかりますよね?
真っ青な海がそこにあることを。
沖縄に住んでる僕ですが何度見てもこのブルーは感動します。みんなもそうでしょ?
ブルーといえば、今日はめちゃめちゃ天気がいいですね。



この季節、この青によく似合う赤がこれ



街のあちらこちらにある街路樹の鳳凰木。
色もそうだけど、花の形がとても綺麗です。一枚だけ花びらの色が違うのも、なんかいいっす。
青がきて、赤がくりゃぁ、残りは黄色ですね。
この青、この赤に一番合う黄色、やっぱこれでしょっ。








本格炭火焼  國仲憲一  861-9004
那覇市牧志1-13-1 PM5:00~AM5:00
一銀通り沿い 久茂地小学校向かい

和風Bar    國仲憲一  863-2649
那覇市牧志3-18-1 PM6:00~AM4:00
ユイレール牧志駅近く 壷屋小学校向かい

本日も元気に営業してます。
うーくい終わったら、みんな集まれ~っ  


Posted by 企画室 at 18:01Comments(0)

2007年08月25日

月の美しゃ

はいさ~い パパです。
今日はウンケーの日ですね。
ちゃんと御先祖様をお迎えしましたか?
この、お盆という行事が僕はとても好きです。
子供の頃は夏休みということもあって、夜遅くまでみんなでワイワイ遊んでいられたし。大人になった今でも、御先祖様に対するリスペクトというか、愛情というか、なんかアットホームな感じがいいですよね。
旧暦の7月13日っていうのもまたいいじゃないですか。
月が綺麗な夜になるといいなぁって思ってたら雨。。。orz
代わりに月の画像でもUPしようかと考えたんですが、誰かがやってくれそうなので、僕はこれを



御先祖様がいて、僕らがいて、僕らの子孫が。。。
永遠に受け継がれていくもの。。。

遠い未来、月から見た地球が今と変わらず美しい青い星である事を願いつつ
今夜は、御先祖様も一緒におおいに楽しみましょう。
ちなみに“國仲憲一”は各店とも、通常通りの営業です。

本格炭火焼 國仲憲一   861-9004
那覇市牧志1-13-1 PM5:00~AM5:00

和風Bar 國仲憲一   863-2649
那覇市牧志3-18-1 PM6:00~am4:00
  


Posted by 企画室 at 17:52Comments(0)

2007年08月24日

魔法

ボンジュール ムッシュー
ジャン・ピエール・パパです。
ウチに来る女性のお客様はほんとみなさん美人ばっかりです。


さあ  いつもこのブログを見てくれている男性諸君
大変長らくお待たせしました。長い前置きはイラネ
イッツアショータ~イム


奈良から来たあやちゃん&みさちゃん


福島から来た“沖縄大好き”いーずー&ひーとーの美人ツインズ

まだまだいくぞ~っ  ほれっ


もういっちょっ



大サービスだっ どうだっ このやろう(笑)




昨夜の事なんだけど、こうやってキレイな女性を撮ってると、まるで“魔法”をかけられたように
こっちもだんだん写真の撮り方がうまくなってくるからホント不思議。
なんか“キシン”や“テンメイ”が降りてきた感じ?(笑)








  なっちゃん

ねっ?           あなたも魔法にかかった?

  ちかちゃん

今コレを見ているそこのあなた。 そうあなたですよっ。
今夜はフライデーナイト
PCやケータイなんか見てないで、ガラスの靴を履いたシンデレラを探しに出かけようっ。 

魔法がとけないうちに   さあ早くっ

本格炭火焼 國仲憲一  861-9004
那覇市牧志1-13-1  PM5:00~AM5:00
一銀通り沿い 久茂地小学校向かい

和風Bar 國仲憲一  863-2649
那覇市牧志3-18-1  PM6:00~AM4:00
ユイレール牧志駅近く 壷屋小学校向かい  


Posted by 企画室 at 18:02Comments(0)

2007年08月23日

ナマステ
ガンダーラを探して、毎夜街を彷徨い歩くパパです。

みなさんにもヒーローがいると思いますが、僕が幼少の頃のヒーローの一人に“矢吹 丈”がいます。



様々な困難や悩み、人間模様を経て、最大のライバルと出会い、更にはそのライバルの死。そこで自分を見失いそうになった時に出した答え、
「真っ白な灰になるまで燃え尽きたい」
そして彼は本当に真っ白に燃え尽きたのだった。

そう、まるで備長炭のように!! (笑)


本格炭火焼 國仲憲一 では、毎日炎と戦う男の姿を見ることができます。



そして、それは毎日朝方まで続きますが、本気の一日の仕事を終えてみなさんが帰ったあと彼らは完全に燃え尽きてしまいます。


「燃えたぜ、、、、、真っ白にな、、、、、」

明日はどっちだ


本格炭火焼 國仲憲一   861-9004
PM5:00~AM5:00
那覇市牧志1-13-1
一銀通り沿い 久茂地小学校向かい  


Posted by 企画室 at 18:30Comments(3)

2007年08月21日

出会い別れ

コマンタレブー   企画室パパです。
最近僕の独り言ばっかで申し訳ありません。
なんせウチの“野郎共”が揃いも揃って仕事バカでなかなか記事を書く暇がないもんで。。。
近いうちに引っ張り出しますので少々お待ちを。

ところで皆さんは漫画はお好きですか?
僕の尊敬する人の一人に手塚“天才”治虫氏がいます。


少年時代から相当な影響を受けているので、何から話せばいいか分かりませんが、彼の知識、想像力はとにかく物凄いものがあると思います。
故スタンリーキューブリック氏が代表作2001年宇宙の旅の美術デザインを手塚氏にオファーしたエピソードを聞いた時は、「天才は天才を知る」と本当に感動しました。


6年前、道端に目も開かないネズミのような子猫が瀕死の状態で倒れていました。傷だらけのその子猫は、、獣医の先生曰く「あと数時間遅かったら死んでいた」状態でした。
奇跡的に一命をとりとめたその子猫に僕は“生きる力”の願いを込めて手塚氏の作品の登場人物である“百鬼丸”と名付け育てる事にしました。
“百鬼丸”は元気に成長し、願い通りの暴れん坊に育ちました。人懐っこくてやんちゃな性格になり、僕にとって大切な家族になりました。(僕がパパと呼ばれるのはこいつがいたから)
しかし、いつも明るさをふりまいていた“百鬼丸”はこの前の大晦日の朝に病気のためその短い一生を終えました。
今年のお正月は、悲しみにくれていました。でも“百鬼丸”が残してくれたものの大きさを感じ、本当に彼に出会えた事を感謝しました。

出会いには、別れはつきものだと思いますが、大切なのは、その別れを恐れずに出会い、心を尽くして接する事
“百鬼丸”にそう教えられた気がします。



今夜も那覇の空の下で皆さんと出会えるのを心待ちにしています。

  


Posted by 企画室 at 15:54Comments(1)

2007年08月18日

ヤーマン   企画室パパです。

ジャークチキン食いてぇ~。


もう何年か前から、和モノというか、和柄というか、人気があって完全に市民権を得た感じですが皆さんはお好きですか?
TシャツのデザインやTATOOのデザインなんか街でよく見かけますよね。
お酒のラベルも結構面白いものがあります。



僕も昔から和風のデザインは好きで特に60年代の横尾忠則氏の作品は今でもかなり好きです。
味だけじゃなく、見た目も一緒に楽しめるように作る人が考えてくれてるんですね。
今夜は、遥か昔の日本の風景や風情を想いながら、ちょっと一杯飲もうかな。

和風Bar 國仲憲一   梅酒、焼酎、日本酒各種取り揃えてます。

863-2649   PM6:00~AM4:00  


Posted by 企画室 at 18:52Comments(0)

2007年08月17日

Don`t think  feel.  

子供もいないのに、パパと呼ばれる企画室パパです。

今日は僕の親友でもあり娘でもある女の子のお話です。

ある日彼女は、周りのみんなにこんな質問を投げかけました。
「ドラ〇モンの道具で一番欲しいものは?」
するとみんなは色々と言います
「あれが欲しい」「これがいい」    収拾がつきません
「それじゃあ、あなたは?」
そう聞かれた娘はこう答えました。
「スモールライト 何故なら小さくなればいろんなところを旅できるから」と
それを聞いた周りのみんなは、口々に言いました。
「それなら、どこでもドアのほうがいいじゃん」
すべての人がそう答えます。
人に出会うたび、おなじ質問をしても、みんな答えは同じです。

説明下手な彼女と僕だけが同じ意見でした。
「目的地に、着くまでのプロセスを含めてこそ“旅”」なんだと

“ローマは一日にして成らず”








目指す場所は、皆さん別々かもしれませんが、そこへ向かう“道”も楽しもうじゃありませんか。

“オズの魔法使い”のように、その旅のプロセスの途中で欲しいものが手に入れられる事もあると思います。

ゴールは遥か彼方です。あせらず行きましょう。
少しづつでも前に前にと進めば 必ずたどり着きます。

まずは少し休んで はい乾杯  


Posted by 企画室 at 12:55Comments(3)

2007年08月16日

夜の匂い

元気ですかぁーっ
 
企画室パパです。
この季節、夜道を歩いていると見ることができるものがあります。



真夜中に開花し、明け方には散ってしまう切なく、儚い花
しかも、咲き誇っている間はなんともいえない芳香を漂わせる妖艶な花


僕の中でこの花と同じようなイメージの花をもうひとつ

ちょっとわかりにくいかも知れませんが、夜香木です。

この花もあま~い香りを漂わせ、朝には花は閉じてしまいます。



幼い頃、好奇心から、家人の目を盗んで夜こっそり外に出ると、どこからともなく妖しい香りが漂ってきて、ドキドキした事を思い出します。
昼間にもう一度同じ場所に行っても、その香りは無く、とっても不思議でした。


“夜”というものが、不思議で、妖しくて、でも心魅かれるものでした。

夜型生活の今でも“夜”と“妖艶な香り”が大好きです(笑)
特にさがり花のど派手なヴィジュアルとあまり上品とは言えない香りは何故か僕を虜にしてしまいます。
僕のホームタウン桜坂みたいなものでしょうか?(笑)



書を持って夜の町へ出よう



さあ、今日もまた 夜がやって来ます。
ドキドキを探しに街へ出ませんか?


  


Posted by 企画室 at 18:09Comments(3)