沖縄で展開中のお店≪炭火焼き 國仲憲一≫と≪和風 Bar  国仲藼一≫ そのお店のスタッフとお客様を結ぶ交換日記です。    炭火 焼き  国仲憲一 17:OO~05:00 861-9OO4   和風 Bar  国仲藼一 18:00~O4:O0 863-2649

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年08月15日

過去現在未来

企画室パパです。
皆さんにとって、今日はいい1日でしたか?
今日は何の日だったでしょう?

かつて現実に争いが起こり、そして終わりを告げた日です。

62年前の今日の太陽は、やっぱりギラギラ暑かったのでしょうか?

過去に別れを告げ、悔い、そして未来に向けて、勇気ある人達が新たな挑戦を始めた日でもあると思います。

彼らの未来はイコール僕達の現在ですよね。。。


誰でも一度は「過去を変えたい」と考えた事があるのでは?

残念ながら現時点では、過去を変える事はできません。
でも、未来の人達の“過去”である僕達の“現在”は変える事はできます。


“ネコ型ロボット”が側に居なくても、僕達の力で何かを変える事はできるはずです。

“未来を変える”
そんなおおげさな事じゃなくって“今、本当にすべき事”をする事が未来に繋がっていくような気がします。
まずはできる事からでも




今年はNIGO氏デザインです。本当は黄色が欲しかったんだけど、早くも売り切れでした。みなさんもお早めに



“猿は猿を殺さない”


この赤は“血の色”か?それとも“輝く朝日の色”か?
決めるのは“現在”の僕ら次第です。  


Posted by 企画室 at 20:23Comments(3)

2007年08月09日

レディソウル

ニーハオ ウォーアイ二ー
昨日に引き続き企画室パパです。
今日は僕の敬愛する人との勝手な2ショットです。







そう、みなさんご存知のこの方
沖縄が世界に誇る“レディソウル”“クイーンオブエンターテイメント”
仲田“よろしくございます”幸子先生です。



僕の中では、“アレサ”や“ジャニス”と並ぶ永遠のアイドルです。
“何も足さない、何も引かない”まさにそんな言葉がぴったりのような大スターですよね
大勢の人達を大いに楽しませ、生きる力を与えてくれる “國仲憲一”も、そんな店作りをしていきたいと思います。

  


Posted by 企画室 at 18:30Comments(0)

2007年08月08日

紡ぐ木

ハローアイラビュー 
先日の“紡ぐ”の記事の時、和風Barの前にある鳥の巣があった木を“紡ぐ木”と勝手に命名した 企画室 パパです。
その“紡ぐ木”の前に看板を設置しました。








こんな感じです。
パパが朝早くから“日曜大工”して作りました。





“紡ぐ木”と一緒に是非見に来て下さい。

和風Bar  國仲憲一   那覇市牧志3-18-1

営業時間PM6:00~AM4:00

863-2649  


Posted by 企画室 at 18:59Comments(3)

2007年08月07日

獲ったどぉ~

獲ったどぉ~
皆さん今晩は、兄貴です。
昨夜、虎を獲りました。







“國仲憲一”の龍と呼ばれる俺様も初めてです。
今夜は、虎料理で盛り上がっていくので夜露死苦。

焼鳥140円  焼虎???円



本格炭火焼  國仲憲一   那覇市牧志1-13-1

営業時間PM5:00~AM5:00

861-9004  


Posted by 企画室 at 21:03Comments(0)

2007年08月04日

NO飲酒運転




8月に入り、ますますお酒がおいしくなってきましたね。
皆さんこんにちは 本格炭火焼 “國仲憲一” の“ハゲ”“ゲン”“カツ”の三人組略して“ハーゲンカッツ”です。
とりあえず生ビールをいったあとは、やっぱ泡盛で夏の夜をじっくりといきたいですねぇ。
串焼を片手にいろんな話に花を咲かせて盛り上がっていきましょう。

しかし!!  皆さん飲酒運転だけは絶対に止めましょう。
飲んだら乗るな 乗るなら飲むな
飲酒運転は、あなたの大切なもの全てを奪ってしまいます。




“私達は飲酒運転を絶対にしません、させません”









それから、今日このブログを見てきてくれた人、合言葉でドリンク一杯サービスします。
今日の合言葉は“ブルーシール”です。では待ってまぁ~す。



本格炭火焼  國仲憲一  那覇市牧志1-13-1

  営業時間PM5:00~AM5:00   861-9004
  


Posted by 企画室 at 19:04Comments(6)

2007年08月01日

紡ぐ

皆さんお元気ですか?企画室 パパです。
うちの和風Bar 國仲憲一の前の植え込みに小鳥の巣が落ちていました。




なんという鳥の巣かは、わからないんですが、横にある大きな木の上にあったものだと思います。
多分たまごがかえって、ヒナが育ち巣立っていったあと軽くなって落ちてきたのでしょう。
綺麗に作ってあると思いませんか?

生まれて来る新しい命のために親鳥が枯れ草を集めてせっせと紡いでいる姿が目に浮かびます。

“紡ぐ”

素敵な言葉ですね。

夢・愛・友情・信頼

言葉にすると気恥ずかしいけれど、毎日私達は何かを紡いでいるのだと思います。
このブログも、様々な人達と僕達の間を結ぶ糸です。大切に大切に紡いでいきたいと思います。

まだ見ぬ皆さんにいつかお会いできる日を心から楽しみにしています。
  


Posted by 企画室 at 19:41Comments(6)

2007年07月31日

みんななまか

皆さんこんにちは、和風Bar りょうたです。今日は僕の“仲間”というか、大切な相棒を紹介します。

料理人の魂ともいえる“包丁”です。いろんな形や大きさの包丁がありますが、それぞれの大事な役割があります。この包丁を使って

いろんな仕事をするんですが、例えば皆さんが良く見かけるこういうやつとか作ったりしてます。



この朝顔は同じ料理人“仲間”の“なっちゃん”の作品です。


大根と獅子唐辛子をこんな風に違うものに変えるために大切な仕事“仲間”である包丁は欠かせません。
なので毎日仕事が終わると、感謝の気持ちを込めて手入れしてます。
包丁と同じで、僕達にもそれぞれの役割の人達がいて、みんな大切な“仲間”です。
皆さんにも“仲間”がいると思います。どうぞ大切な“仲間”と素晴らしい時間を過ごして下さい。  


Posted by 企画室 at 18:16Comments(4)

2007年07月27日

串揚げ

皆さん はじめまして 本格炭火焼 國仲憲一 ゲンです
いつも和風Barのカツばっかりで出番が遅くなりましたが
これからはガンガンいきますので宜しくお願いします。
ところで、串焼で有名な当店ですが、メニューに串揚げも
あるのをご存知でしたか?





串焼に使う食材だけでなく、いろんな品揃えがあるのでこれが結構人気なんです。
一通り串焼を食べたあとは、ちょっと変化球でこういうのもどうですか?
熱々、サクサクを生ビールでグイッと 
一度お試しください。


ちなみに僕が揚げてます。









本格炭火焼 國仲憲一 那覇市牧志1-13-1

営業時間PM5:00~AM5:00 861-9004
  


Posted by 企画室 at 19:12Comments(0)

2007年07月26日

ちゅらグルメ

昨日に引き続きまたまた和風Bar かつです。最近僕ばっか出番が多くて、他のスタッフに怒られてますが そんなの関係ねぇ。(笑)
今日は、毎週土曜日の深夜にRBCで放送しているグルメ情報番組“ちゅらグルメ”の取材がありました。


僕が心を込めて作った料理を、スタッフの方々が よりおいしく見えるように撮影してくれました。



MCの“おいどん”さんとゲストの“高江洲牧子”さんとの3ショットです。

もちろん僕も出演してます。O.Aは9/2(日)深夜2:25の予定だそうです。
とても楽しい撮影になったので皆さん必ず見て下さい。


これでオレも芸能人だぜ(爆)  


Posted by 企画室 at 18:19Comments(2)

2007年07月21日

元気な夏

いやぁ~ 暑いですねぇ~。台風も過ぎて本格的に“夏到来”ってかんじですねぇ。
ところで本格炭火焼 國仲憲一のほうに新メンバーが加入しました。   



    新メンバーです


この間の抜けた感がいい味だしてるでしょ。
夏のいい味といえば、




当店自慢の“つくね”です。温泉玉子をよ~く絡めて生ビールと一緒にどーぞ    

さらに これはどうだっ


 
分かりづらいかもだけど“冷麺”です。
超人気メニューです。



皆さんは“夏”好きですか?  僕は元気で明るい“夏”が大好きです。
“夏”が来たら、ハッピーな気分になります。
暑さでちょっと元気が無い人は、ぜひ國仲憲一に元気をもらいに来て下さい。
スマイル&元気   0円


本格炭火焼  國仲憲一   17:00~05:00
    861-9004
  


Posted by 企画室 at 15:09Comments(1)

2007年07月20日

変わらないもの

企画室 パパです。    古いものが大好きなんです。 
映画・音楽・ファッション・アート・カルチャー・インテリア・デザインとにかく好きです。
このバイクも25年以上前のものなんですが、今見るとありえないデザインですよねぇ。  残念ながらこのバイクは盗まれてしまってムカムカ今は手元に無いんですが、他にも古いものが家中にあります。


時代が変わっても、いつまでも変わらない魅力を感じます。





2台のPCモニターとにらめっこする毎日ですが、僕はやっぱりアナログ的な人間です。

どんなにテクノロジーが進んでも “手作り”の“温もり”を“手渡し”で   これからも“國仲憲一”は変わらず続けていきます。  


Posted by 企画室 at 15:17Comments(2)

2007年07月18日

丸いもの

今日、和風Barに飾られているぴんぽん菊という花です。丸い形がとっても愛らしいですよね。         丸といえば
夏の“丸茄子”    今夜は丸茄子を炭火で炙って田楽味噌なんていいかも。
いやぁ~“丸いもの”なんかいいですねぇ。                                                                                                                          じゃぁ最後にウチの“丸いもの”を


和風Bar  國仲憲一  863-2649  


Posted by 企画室 at 19:16Comments(4)

2007年07月17日

水辺の風景

和風Bar 國仲憲一には“足湯”があるのを、ご存知でしょうか?長いカウンターの足元を川のように水が流れています。
足を浸かりながらリラックスして、お酒やお料理を楽しむ、というスタイルです。両端には、吹き出し口がジャグジーのようになっていて、とても気持ちいいですよ。
足湯のないお席もご用意してますのでご安心ください。でもやっぱり一度はこの不思議な感覚を是非試してみて下さい。


和風Bar  國仲憲一   18:00~04:00
          863-2649  


Posted by 企画室 at 19:26Comments(3)

2007年07月17日

怖さ・美しさ

沖縄では久々の台風でしたが、新潟では地震があって自然の怖さを感じさせられましたね。皆さんの大切な人は大丈夫でしたでしょうか?自然はときに恐ろしくときに優しくいつも私たちの側にあるんだなぁとつくづくかんじさせられます。今回は恐怖を感じさせた自然のもうひとつの側面“美しさ”で皆さんの心が少しでも和らぐように                                                                                                                                                
                                            新潟県の県木“雪椿”です。                  新潟の皆さんどうか元気をだして復興頑張って下さい。    


Posted by 企画室 at 01:45Comments(0)

2007年07月16日

夕焼け・焼鳥・生ビール

いやぁ~台風一過で今日の夕焼けはめちゃめちゃ綺麗ですねぇ。こんな日はやっぱコレでしょっ                                              ということで                                
          
これにキンキンに冷えた生ビール う~んたまりませんなぁ
早いとこ仕事片付けていきまぁ~す。    席あいてる?

本格炭火焼 國仲憲一  17:00~15:00
           861-9004  


Posted by 企画室 at 19:37Comments(2)

2007年07月15日

雨のち虹

和風Barかつです。皆さん台風の方は大丈夫でしたか?今日までは台風の影響で雨でしたね。僕も今日はバイク通勤をやめて自前の傘をさして出勤しました。
“止まない雨は無い いつか必ず晴れるさ”スーパー前向きな僕にとっては“台風上等”かかってこいやぁ









と、コイツがそんなそんなくだらない事考えてる間に雨は止み、本格炭火焼 國仲憲一のほうではお誕生日を迎えられたナイスなカップルが。。。
ゆぅじ&まぁゆ のお二人です。
本当におめでとうございます。新たな一年がお二人にとって素晴らしいものになるよう“國仲憲一”スタッフ一同心からお祈りします。




雨上がりの虹のような爽やかなお二人でした。末長くお幸せに。  


Posted by 企画室 at 01:05Comments(3)

2007年07月14日

ハモ

和風Bar國仲憲一です。
日本料理の世界で夏といえばやっぱり“ハモ”は欠かせませんよね   自分も大好きです。
鱧といえば“鱧の落とし”がポピュラーですが、たまには違った食べ方で                                                                
   鱧と茄子の彩りあんかけ  980円

よ~く冷えたすっきり味の日本酒“霊峰月山”か薩摩の芋焼酎“赤兎馬” あたりで日本の夏の“ハーモニー”をご堪能下さい
    って〆がダジャレかよっ

和風Bar 國仲憲一   18:00~04:00  863-2649    


Posted by 企画室 at 20:01Comments(0)

2007年07月14日

仁義なき戦い

コメントありがとうございます。ハゲの兄貴です。
本格炭火焼 國仲憲一の焼場で毎日炎と戦っています。
自分もこの世界で長い事やってますが、炎を自由自在に操るのはこれでなかなか奥が深いものです。
たかが焼鳥されど焼鳥 毎日が戦いです。
  


Posted by 企画室 at 17:57Comments(5)

2007年07月13日

國仲憲一では、各店ともに毎日お花が飾られています。
毎日変わる花を見ていると“自然が作った芸術”というものを
ものすご~く感じさせられます。
私たちも料理という世界の中で多少なりともアートを学び
日々、表現方法を模索していますが、自然の前では力のたりなさを感じます。それでも皆様に喜んで頂ける様毎日が勉強中です。
ザゼンソウという花です。   このフォルム     う~ん 先は長いなぁ。   


Posted by 企画室 at 21:53Comments(1)

2007年07月13日

営業時間のお知らせ

台風の影響で少し時間の変更がありますが、本日もいつも通り元気に営業してます。
本格炭火焼 國仲憲一
19:00~05:00  861-9004
和風Bar    國仲憲一
19:00~04:00  863-2649
本日、この天気の中ご来店頂いたお客様には各店のスタッフより心から感謝のサービスを
させて頂きます。内容は来てのお楽しみです。
どうぞくれぐれもお気をつけてのご来店心よりお待ちしております。  
タグ :串焼営業中


Posted by 企画室 at 17:45Comments(1)